
知識講習をそれぞれの単元にわけ、お好きな時間で手軽に動画をみていただくようにしています。各章ごとに理解を深めてから最後に試験を受検していただきます。時間に縛られずに学びたい方や、何度も繰り返して学びたい方にお勧めです。
各講座にはそれぞれの専門家による講座にしています。講師陣もキャリアに精通した講師、医師、弁護士、需給調整機関の現場に強い講師、企業の現場に強い講師と勢ぞろいしました。
今回の知識講習は最新知識にフォーカスを当てて構成しています。
お申込みから修了証発行までの流れ

下記の表のとおり受講者を募集いたします。また、各回において定員を60名といたします。
回数 | 募集期間 |
第1回 | 4月1日~5月末 |
第2回 | 6月1日~7月末 |
第3回 | 8月1日~9月末 |
第4回 | 10月1日~11月末 |
第5回 | 12月1日~1月末 |
第6回 | 2月1日~3月末 |